中央区の保険営業の契約社員の求人【大阪市・営業職,士業の求人情報】
三井住友海上火災保険 株式会社
職種 | 営業(インシュアランス・コンサルタント)大阪北支店 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
給与 | 月給 200,000円~350,000円 ◆合計 200,000円~350,000円 (その他の手当)・賃金(固定給)は7ヶ月目以降、期間に応じて逓減あり・7か月目以降、業績に応じて業績報酬(歩合制)支給 |
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 |
就業時間 |
|
休日 | 土 日 祝 |
仕事内容 | 損害保険・生命保険の営業三井住友海上の契約社員として、徹底したOJTを通じ、入社3年間の研修を経て、「保険のプロフェッショナル」「保険代理店の経営者」を目指していただく制度です。入社後、研修を行いますので、商品知識は必要ありません。独立心旺盛で事業家を目指す方をお待ちしております。 |
経験 |
営業経験5年以上
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:27010-56993171) |
スポンサーリンク
TSC(労働保険事務組合)
職種 | 勤務日・時間応相談/国の制度の案内及び法人営業(大阪市) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
給与 | 月給 77,285円~91,163円 業務手当30,000円~30,000円 ◆合計 107,285円~121,163円 (その他の手当)・上記は週5日、実働6時間勤務の場合・歩合給※契約に応じて支給・資格手当※当社規定に準ずる |
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 |
就業時間 |
|
休日 | 土 日 祝 |
仕事内容 | 「お子様がいる方でも働きやすい職場環境や制度が充実◎勤務日・勤務時間も相談可能です。(入社後、フルタイム勤務への切替えも可)現在子育て中の方も多数活躍しています!」・TSCは厚生労働省から認可を受けた労働保険事務組合として、労働保険・給与計算の手続き代行を行っています・中小企業の事業主へ訪問(1日2~3件)し、「労働保険の加入促進」「特別加入制度のご案内」「事務手続き代行サービスのご案内」を行う営業のお仕事です入社時には知識がなくても、マニュアルや研修をご用意しております。詳しくは「CACグループ」で検索して下さい! |
経験 |
接客又は営業経験をお持ちの方
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:27010-51300171) |
株式会社 F・P・S
職種 | 営業 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
給与 | 月給 200,000円~250,000円 ◆合計 200,000円~250,000円 |
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 |
就業時間 |
|
休日 | 土 日 祝 他 |
仕事内容 | 個人や法人のお客様に対して、リクスコンサルティングや資産形成といったファイナンシャルプランニングをご提案します。その提案の中心となるツールは生命保険・損害保険です。当社は生命保険13社、損害保険3社を取扱っていますのでその提案の幅も広く、常にお客様にベストな提案が可能です |
経験 |
不問
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:27010-46636671) |
株式会社 パブレ
職種 | (契)保険営業(大阪市) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
給与 | 月給 150,000円~300,000円 ◆合計 150,000円~300,000円 (その他の手当)獲得契約に応じてインセンティブ有 |
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 |
就業時間 |
|
休日 | 土 日 他 |
仕事内容 | 会社が毎日時間指定で訪問先を提供致しますので、提供された訪問先(個人または法人)で保険商品の提案・説明・契約をしていただきます。*営業には、マイカーを使用致します。*雇用期間満了後、3ヶ月毎更新の可能性あり(更新条件:業務評価による) |
経験 |
保険営業経験者
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:01010-24843471) |
株式会社カンテックネクスト
職種 | 営業(保険) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
給与 | 月給 190,000円~320,000円 職務手当10,000円~30,000円 ◆合計 200,000円~350,000円 (その他の手当)業績手当 |
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 |
就業時間 |
|
休日 | 他 |
仕事内容 | ・各種損害保険の提案・生命保険の提案・既存顧客に対する火災保険、生命保険の提案・新規顧客の開拓 |
経験 |
保険営業業務3年以上
|
応募 連絡先 |
最寄りのハローワークまで(求人番号:27010-39926671) |
希望する求人が見つからない方へ
今の職場に残り、副業で収入を増やすという手もあります。
近年では、自分の得意なことを活かせば、誰でも副業ができる環境が整いつつあります。